まるで生クリーム入りの大福もち。
おいしいですよ!
材料 約20個分
作り方
- [1]
前日に中餡を作って冷凍しておく。
カスタードパウダーに冷たい牛乳を加え、豆泡立てで約1分混ぜ、ラップをして約5分冷蔵庫に入れる。
固まれば好みで1/2に分け、抹茶か、いちごの風味をつける。
※中餡のカスタードは、それぞれカッコ内の個数分です。作る数で調節して下さい。中餡を10gで丸め、上から押して厚さ5mm・直径30mmにしておく。カスタードをそのまま包むときは、小倉餡、いちごや抹茶は白餡がおススメ。それぞれ、好みの中餡の上に、カスタードを6g絞って冷凍しておく。
- [2]
大福の生地を作る。
滋賀羽二重餅粉・キャスターシュガー・トレハロース・塩を混ぜ合わせ、 耐熱ボールにいれる。水を入れながら混ぜ合わせる。
軽くラップをして4分電子レンジにかける。
よく混ぜ合わせ、ラップをして2分レンジにかける。
混ぜ合わせてさらに、1分レンジ→混ぜて→30秒レンジにかける。
生地に透明感があり、伸びやかかな粘りが出るまで少しずつレンジにかける。(レンジの時間は、500Wでの加熱時間です。容器やワット数により加熱時間は調節して下さい。)
よ~く混ぜ合わせ、手粉を振ったまな板に取り出し、表面にも軽く手粉を振る。- [3]
-
粗熱が取れて、扱いやすくなれば、生地25gで、冷凍しておいた中餡を包み込む。
べたつきやすいので、手粉を使い、仕上がってからハケで粉をはらう。
