約45分
材料
作り方
- [1]
- あん玉を作り、5gにカットした求肥をあん玉で包み込む。
- [2]
- 栗は1.5粒を薄くスライスし、5~6枚用意する。
- [3]
- 栗・黒豆・かのこ豆それぞれで[1]を包み込む。
- [4]
- [3]の上面につや天をハケ塗りして、好みで金箔をつける。
中身に使う求肥
- [1]
- 耐熱ボールに白玉粉を入れ、水を少しずつ加え、ダマのないように混ぜ合わせる。 キャスターシュガーを加える。
- [2]
-
ボールにラップをかけ、電子レンジで3分加熱し、混ぜ合わせる。(熱いので注意)
再びラップをして1分レンジに掛けて混ぜる。
最後にラップをしないで粘りとコシのある状態まで30秒単位でレンジにかける。
(使用の電子レンジは500Wです。ご家庭のレンジのW数にあわせて時間を調節してください。) - [3]
- フラワースターチを振るったバットに[2]の生地を移し、フラワースターチを振り平らにする。
冷めれば5gにカットして鹿子の芯にする。
上にハケ塗りするつや天
- [1]
- 熱湯に手作りパパ寒天を振り入れ、 1分間かき混ぜ、完全に溶かす。
- [2]
- [1]にキャスターシュガーを加え、火にかける。 30秒ほど沸騰させる。
