餡を包めば大福風に、そのまま食べれば『ゆべし』の様に。 くるみの食感がアクセントになって、かむほどに味わい深くなります。レシピの中のケーキ用米粉は上新粉をさらに細かくした粉。ケーキ用だけでなく、こんな風に和菓子に使ってもOK。白玉粉だけでは足りない、お米の旨みをプラスします。
材料 約20個分
作り方
- [1]
- ウォールナッツ(くるみ)を160℃のオーブンで10~12分くらいローストし、1cm角にカットしておく。
- [2]
- 特選小倉あんで、15gの餡玉を20個丸めておく。
- [3]
- ガラスの耐熱ボールに白玉粉を入れ、水を少しずつ加えて溶きのばし、醤油を加える。
ケーキ用米粉・素焚糖・トレハロースを合わせて加え、混ぜ合わせる。
ボールにラップをかけて、
電子レンジ(500W)で、4分→混ぜる→2分混ぜる→1分→30秒→まぜて、
ウォールナッツを加えて混ぜる。 - [4]
- 特選きな粉を振り広げたバットに、生地を移す。きなこを手粉にして、出来上がった生地を25gにちぎり、2の餡玉を包む。
上にきな粉をふりかけて、完成。
餡玉を包まない場合は、きなこを振りかけたバットに生地を取り出し、1cmくらいの厚さに広げ、好みのサイズにカットする。
