桜色の道明寺が所々にのぞく、なんとも春らし~い大福です。道明寺は白い皮に包まれるので、ちょっぴり濃い目に色付けると、出来上がりがほんのりとしたピンク色になりますよ。
材料
作り方
- [1]
- 道明寺粉はさっと水洗いし、ざるに移して水分を切っておく。
電子レンジ用のボールに入れ、熱湯と水溶きの色粉を加えて混ぜ合わせ、濃い目のピンク色にし、ラップをかけて15分置く。
これを電子レンジに1分→混ぜる→更に1分→混ぜてラップを外しておいておく。 - [2]
- 桜の葉をさっと水洗いし、水分を拭きとってみじん切りにする。特選白こしあんに刻んだ葉を練り込み、20gずつに丸めておく。
- [3]
- 餅粉・砂糖・塩を合わせ、電子レンジ用のボールに入れる。
水を入れながら混ぜ合わせ、軽くラップをかけ、電子レンジに4分かける。 - [4]
- レンジから取り出し、よく混ぜ合わせ、[1]の道明寺粉を加え合わせ、ラップをしてからレンジで2分→、混ぜ合わせる→更に1分レンジにかける。よく混ぜ合わせて手粉を振ったまな板に取り出す。少し冷めればカードで20等分にして[2]の餡を包む。
- [5]
- 包んだ大福の表面を水でぬらしたハケで湿らせて、氷餅を広げた上を転がす。氷餅をタップリ付けて形を整える。
