ほんのりピンク色のかわいい麩饅頭。夏向けの和菓子ですが、桜の葉で包めば、桜の季節にもぴったりの麩饅頭になりました。
作り方
- [1]
- 桜の花の塩漬けを水洗いして水分を取る。
花びらだけをばらばらにして特選白こしあんに混ぜ込む。 1ケ15gの餡玉を作る。 - [2]
- ボールに麩饅頭粉を入れ、色粉を入れて薄いピンク色にした水を加える。
ヘラで混ぜ合わせ、手で捏ね上げる。(耳たぶくらいのやわらかさでなめらかな生地になるまで) - [3]
- 生地を20gにカットし、[1]の餡玉に包み込み、包み口はしっかりと閉じる。
- [4]
-
沸騰したお湯で茹でる。(茹で始めは鍋底にくっつくかないように静かに混ぜる)
浮き上がれば更に2分位茹でる。 - [5]
- 茹で上がったら網で救い上げ、冷水で冷やす。
水を潜らせて水分を切った桜の葉で出来上がった。
