卵黄を使わないので、フレーズパウダーの綺麗なピンクと、鮮やかな抹茶の色がキレイ。間に挟んだ生クリームで、3色ケーキに。生地にショコラプードルを入れると、卵白独特の臭みと仕上がり生地のねっちり感が消えて、とっても食べやすくなりました。もちろんホワイトチョコのミルキーな味がやさしくお口にひろがります。
材料(24×28cm天板各1枚分)
- ●スポンジ生地 フレーズ(いちご)
- 卵白
- 110g
- キャスターシュガー
- 50g
- スーパーバイオレット
- 50g
- ショコラプードルブランシュ
- 20g
- FDフレーズパウダー
- 大匙1
- パウダーシュガー
- 大匙1/2
- コアントロー
- 大匙1
- ●スポンジ生地 (抹茶)
- 卵白
- 110g
- キャスターシュガー
- 50g
- スーパーバイオレット
- 50g
- ショコラプードルブランシュ
- 20g
- 抹茶
- 小匙2
- パウダーシュガー
- 大匙1/2
- ブランデー
- 大匙1/2
- ●ホワイトクリーム
- 生クリーム(乳脂肪40%)
- 160g
- ショコラプードルブランシュ
- 50g
- コアントロー
- 小匙2
- ●その他
- パウダーシュガー・雛飾り
作り方
- [1]
- スポンジ生地の作り方
FDフレーズパウダーとパウダーシュガーを合わせ、コアントローを加え、ペースト状にしておく。
(抹茶の場合も同様に・パウダーシュガー・ブランデーを合わせてペースト状にする) - [2]
- スーパーバイオレットとショコラプードルを合わせて振るっておく。
- [3]
- 卵白をホイップし、キャスターシュガーを2回に加えてはホイップする。
しっかりとしたメレンゲが出来れば[1]を加えてホイッパーで混ぜ、[2]の粉類を加え、ゴムベラで軽く合わせる。 - [4]
丸口金1A(直径15mm)をつけたシボリ袋に生地を入れ、クッキングシートを敷いた天板に図の様に絞り、パウダーシュガを全体に振り、焼き上げる。160~170℃で約12~15分
- [5]
- ホワイトクリームを作る。
生クリームにショコラプードルブランシュを桑、ホイップする。
コアントローを加え、更にホイップのしっかりとしたクリームにする。 - [6]
- 抹茶生地にホワイトクリームを全量塗り広げ、フレーズ生地を上に置く。
軽く抑えて冷蔵庫で30分ほど冷やし、好みの形にカットする。
