桜はなびらフレークが出回る季節にだけ作れる桜の焼き菓子。
桜は『葉』の方に味があるので、生地に入れるのは桜の葉。
ほんのり塩味のラングドシャに仕上がりますよ!
約35分
材料
作り方
- [1]
- 桜の葉をさっと水洗いし、水を切り筋を切り取ってみじん切りにする。
こしを切った卵白に葉を分散させておく。 - [2]
- マヨネーズ状に柔らかくしたバターに、パウダーシュガーを加え、ホイッパーで混ぜ合わせる。
合わせて振るったアーモンドープードルとパウダーシュガーを加え、ホイッパーで合わせる。
(ホイッパーを使用しますが、泡立てたり、混ぜすぎたりしないように注意) - [3]
- [1]の卵白を2~3回に分けて加えてはホイッパーで合わせる。
振るったスーパーバイオレットを加え、合わせる。
クッキングシートを敷いた天板に直系2~3cmの丸くこんもりと絞り出す。
天板ごとテーブルに打ち付け、少し平らにする。
生地の中央に桜はなびらFDフレークをほんの一つまみ散らし、焼き上げる。
160℃・・・12~15分
焼き上がれば熱い天板のまま人肌位まで冷ます。
冷めればケーキクーラーの上に取り出し完全に冷ます。
桜の雰囲気を出したラッピングでお花見のプレゼントとしていかがでしょう。
