パネトーネミックス粉を使って、簡単にできるフルーツブレッド part2は中身のフルーツと卵の量をアレンジして美味しさをUP!ドライイーストは、使いやすい量で記載しているので、お持ちの方は5gでもOKです。
材料 (135mm紙型約4ヶ分)
- パネトーネミックス粉
- 150g
- ドライイースト
- 5.5g
- 卵黄3+水
- 150g
- (水と卵3個を合わせて150gです)
- パネトーネミックス粉
- 150g
- 四つ葉フレッシュバター無塩
- 100g
- レモンピール
- 30g
- 伊予柑ピール
- 30g
- クランベリー
- 40g
- アンゼリカ
- 30g
- グランマニエ
- 20g
- 四つ葉フレッシュバター加塩
- 適量
- スライスアーモンド
- 適量
- あられ糖
- 適量
作り方
- [1]
- レモンピール・伊予柑ピール・クランベリー・アンゼリカをグランマニエと前日に合わせておく。
- [2]
- バターは常温のクリーム状にしておく。
- [3]
- 卵黄3個と水を合わせて150gにしておく。
- [4]
- パネトーネミックス150g・イーストを合わせてボールに入れ、[3]を加え、ホイッパーでよく練り合わせる。
(こねあげ温度・・・約28℃) 30℃のお湯を入れたボールに、生地の入ったボールを浮かべラップしておく。
(この状態で1時間置く。・・・膨れて表面がぶくぶくして、触るとへっこむ状態になる。) - [5]
- 残りのパネトーネ粉150gを加え、練り合わせる。少し滑らかになれば、[2]のバターを加え、練り合わせる。
バターが生地吸収されたら、[1]のピール類を加え、練り合わせる。
生地を分割してケースに入れ、手,水をつけて表面を平らにしてホイロに入れる。約38~40℃・・・40~45分 - [6]
- 軽く触って、指の跡が少し残るくらいになれば、ホイロから出す。
ペーパーリング型に入れ、(生地重量約350g)表面に溶き卵を塗り、あられ糖・スライスアーモンドを散らし、所々に1cm角に切った加塩バターを散らして焼き上げる。 170~180℃・・・12~15分
