夏の和菓子の定番、水まんじゅう。冷凍もできるので、沢山作ってもOK!中身の餡を変えるだけで、いろいろなバリエーションが楽しめますよ!トレハロースを入れると甘みを抑えてすっきりとした甘みに。入れない場合はキャスターシュガーを40g増やしてくださいね。
アレンジレシピには抹茶味のまりも・黒糖風味の朧月・桜の季節に花の露などあります。
材料 プチカップ 17個分
- 水まんじゅうの素(露草)
- 50g
- キャスターシュガー
- 135g
- トレハロース
- 40g
- 水
- 500g
- 好みの餡 (白餡・こし餡など)
- 170g
作り方
- [1]
- 露草は、だま にならないように、キャスターシュガー(微粒グラニュー糖)・トレハロースと良く混ぜ合わせておく。
- [2]
- 水の中に[1]を少量ずつ加えながら混ぜ、分散させてから火にかける。
- [3]
- 焦げ付かないように鍋底から全体を良く練り、沸騰後5~6分で火からおろす。(必ず5分ほど練って下さい。)
- [4]
- 水まんじゅうの型(プチカップ)に[3]の生地を2/3まで入れ黄身の餡玉を入れ、軽く押さえる。
更に生地を八分目まで入れて、冷やし固めて型から出す。
