いろんな味が楽しめるわらび餅。チョコはつぶつぶのこった食感がチョコ大福のように。意外な美味しさが楽しいわらび餅です。
柚子わらび餅
ココナッツわらび餅
約20分(冷やす時間は含まれません)
材料(1種類約4~5人分)
- ●シンプルわらび餅
- 特選わらび餅
- 50g
- キャスターシュガー
- 80g
- トレハロース
- 20g
- 水
- 220~250g
- ●チョコわらび餅
- 特選わらび餅
- 50g
- キャスターシュガー
- 80g
- トレハロース
- 20g
- 水
- 250g
- スイートチョコ
- 70g
- ●柚子わらび餅
- 特選わらび餅
- 50g
- キャスターシュガー
- 80g
- トレハロース
- 20g
- 水
- 250g
- 国産柚子ピール
- 20g
- ●抹茶わらび餅
- 特選わらび餅
- 50g
- キャスターシュガー
- 70g
- トレハロース
- 20g
- 水
- 250g
- 抹茶
- 5g
- キャスターシュガー
- 10g
- ●ココナッツわらび餅
- 特選わらび餅
- 50g
- キャスターシュガー
- 80g
- トレハロース
- 20g
- ココナッツミルクパウダー
- 60g
- 水
- 280g
作り方
- [1]
- 耐熱ボールに特選わらび餅粉とキャスターシュガー・レハロースを混ぜ合わせ、ホイッパーで水を加えながら混ぜ、裏ごしを通してきれいに溶かす。
- [2]
- ラップをふわりとかけ、電子レンジで3分加熱し良く混ぜ合わせる。(熱いので注意して混ぜましょう)
再びラップをして2分間レンジにかけ、混ぜ合わせる。
もう一度ラップをし、1分間レンジにかけ、混ぜ合わせる。 - [3]
- 最後に1分レンジにかけ、混ぜ合わせる。好みの型に移し、冷やし固める。
- [4]
- きな粉を振りかけたまな板に取り出し、きな粉をまぶしながら切り分けます。
好みでシロップをかけていただきましょう。 - ※
- 使用の電子レンジは500Wです。ご家庭の電子レンジのワット数により、加熱時間は調節してください。
チョコわらび餅
- [3]の手前でチョコを50g加え混ぜ合わせる。
残りのチョコを粗く刻み、[3]のレンジ終了後に加え混ぜ合わせる。チョコは少し溶けずに残る位が良い。
冷えて固まればココアを振るったまな板に取り出しココアをまぶしながらカットする。
そのまままでもOKですが、ホイップクリームを添えると最高!です。
柚子わらび餅
- 柚子ピールを刻んで小さい鍋に移しピールが隠れる程度に水を入れ、火にかける。
中火で煮立てて、水分がほぼ無くなれば蓋をして冷ましておく。
[3]の後に入れて混ぜる。
抹茶わらび餅
- 抹茶とキャスターシュガーを合わせ、配合水から15g入れてペースト状にし、[3]の手前で加え混ぜる。
又、きな粉の代わりに抹茶と青きな粉を少し合わせてまぶす。
ココナッツわらび餅
- シンプルわらび餅と同様に。
