ほっこりとした黄身餡が、よもぎとベストマッチ!イチゴのつぶやきと一緒に並べてプレゼントしてもとってもカワイイですね。ココで作る黄身あんのゆでたまご。冷水から卵を入れてきっかり15分茹でて3分間そのまま置いて下さい。そのあとすぐ流水で十分冷やして剥くときれいでほっこりとした美味しい黄色の黄身ができます。きっかり15分と3分で、すぐに冷やす!がポイントですよ~!
材料 (20ヶ分)
作り方
- [1]
- よもぎに熱湯をたっぷり注ぎ、戻しておく。
5~10分たてば、湿らせたキッチンペーパーを敷いた茶漉しに移し、30gになるように水分を絞る。 - [2]
- 裏ごししたゆで卵の黄身と特選白あんを擦り混ぜ、黄身餡を作る。
(ビニール袋に白餡と黄身を入れて、袋の上から押さえつけるようにすると良い)できた黄身餡で20gの餡玉20個作っておく。 - [3]
- 餅粉・キャスターシュガー・トレハロース・塩を合わせて耐熱ボールに入れる。
水を入れながら混ぜ合わせ、ラップで軽くカバーして電子レンジに4分かける。
レンジから取り出し、良く混ぜ合わせて 1のよもぎをほぐして加え、混ぜ合わせる。
もう一度ラップをして約2分レンジ→混ぜる→1分レンジ→混ぜる→最後に30秒レンジ→よく混ぜ合わせる。
手粉を振るったまな板に取り出す。 - [4]
- 粗熱が取れて、少し扱いやすくなれば、カードで20等分して[2]の餡玉を包む。 (べたつきやすいので手粉を使い、出来上がってからハケで粉をはらう。)
- [5]
上斜めを小指で軽く押さえ、ストレーナーの網目に押し付け、少量を竹串でとり、窪みに入れる。(右写真)(このレシピの電子レンジは500wを使用しています。耐熱容器やワット数により、加熱時間は調節して下さい。)仕上げはアルトカップにいれるとプレゼントにもぴったり!
