ほっこりとしたきなこ味のあんこがあっさりとしたお豆腐にぴったり。意外な組み合わせですが、相性はバツグン!。水まんじゅうは沸騰させてから、5~6分練る事がポイント。出来上がりが水っぽくなりません。トレハロースを入れると甘みを抑えて、きな粉の味を引き立てます。入れない場合は、キャスターシュガーを40g増やしてくださいね。
材料 (プチカップ17個分)
- 露草(水まんじゅうの素)
- 50g
- キャスターシュガー
- 135g
- トレハロース
- 40g
- 豆腐ピューレ
- 50g
- 水
- 約200g
- ●きなこあん
- 特選白こしあん
- 170g
- きなこ
- 20g
作り方
- [1]
- 露草は、だま にならないように、キャスターシュガー(微粒グラニュー糖)・トレハロースと良く混ぜ合わせておく。
- [2]
- 水と豆腐ピューレの中に[1] を少量ずつ加えながら混ぜ、分散させてから火にかける。
- [3]
- 焦げ付かないように鍋底から全体を良く練り、沸騰後5~6分で火からおろす。(必ず5分ほど練って下さい。)
- [4]
- 水まんじゅうの型(プチカップ)に [3]の生地を2/3まで入れ黄身の餡玉を入れ、軽く押さえる。更に生地を八分目まで入れて、冷やし固めて型から出す。
きなこあんの作り方
- 特選白こしあんにきなこを加え練りまぜ、10gの餡玉にしておく。
(ビニール袋に入れ、袋の上から押さえつけるように混ぜ込むと良い)
★ほっこりとしたきなこあんが”すはま”のような仕上がりに。このままでも美味しいですよ!
