和三盆糖と水あめを使うことでしっとりした和菓子のスポンジが出来上がります。きめ細かくやわらかい生地とゆず風味のあんこが相性ぴったり。生地は薄いので5~7分で焼き上げて下さい。
材料
作り方
- [1]
- 卵をほぐし和三盆糖、水あめを加え混ぜ合わせる。
湯煎にかけ、40℃くらい熱をつけ、和三盆糖、水あめが溶ければホイップする - [2]
- よく泡立ち、生地が常温になれば、振るった粉を加え、ヘラで合わせる。
紙を敷いた天板に生地を移し焼き上げる。(190℃・5~7分)
中餡の作り方
- [1]
- 鍋に水を入れ、粉末寒天を加え、5~15分位おく。
- [2]
- ゆずの皮を擦り下ろし、砂糖を加える。
- [3]
- [1]を火に掛けて混ぜながら煮溶かす。
寒天が溶ければ,特選こしあんを加え、沸騰すれば水あめを加え火から下ろし[2] を加えて混ぜ合わせる。
仕上げ
- [1]
- ロール生地が冷めれば、紙をはがして焼き色の面に粗熱を取った中餡を伸ばし、ロールに巻く。
ざら紙を巻き、しばらく置く。 - [2]
- 中餡が冷めて落ち着けば仕上げ用の砂糖を合わせてロールの表面全体に振り掛ける。
