兵庫県の丹波の黒豆がたっぷり入ったクグロフです。一緒に入れる栗の甘露煮は蒸すことによって余分な蜜が抜け、栗の美味しさが引き出されます。
材料
作り方
- ■クグロフ型のサイズは直径114mm×高さ65mm・ペットチューリップカップのサイズは直径40mm×高さ36mmです。
詳しくはオンラインショッピングで。 - [1]
- 黒豆かのこに 水100g・砂糖120gを加えて沸騰させ、ラップして冷めるまで置いておく(ふっくらとした黒豆に変身)。
冷めればシロップをきる。栗の甘露煮は、ざるに入れ、蒸し器で約20分蒸す。冷めれば8ヶにカットする。 - [2]
- クリーム状のバターをホイップする。キャスターシュガーを加えて更にホイップする(白っぽく空気を含むまで)。
塩を加え、ほぐした卵を3回くらいに分けて加えては混ぜ合わせる。 - [3]
- 薄力粉とベーキングパウダーをあわせて振るい、[2]に加え、ヘラで切るようにあわせる。少し粉気が残るくらいで[1]の黒豆と栗を加え合わせる。溶かしバターを塗った型とケースに生地を絞りいれて約160℃で焼き上げます。
(クグロフ型→約25分・生地量約260g)(ペットチューリップカップ→約17分・生地量40g) - [4]
- 極上和三盆糖と水を合わせて少し熱をつけ、焼きあがったクグロフの上に塗ります。
冷めれば防湿セロファンで包み、水引リボンを結べばお年賀にぴったり。
