米粉と、米粉の炒り玄米粉を使った和風ロールケーキ。
米粉使うことで、炒り玄米粉の香ばしさがアップ。
小麦粉を使うスポンジ生地よりも、泡立てた卵と、米粉をしっかり目に合わせること&トレハロースを入れることで、米粉独特のパサつきを防ぎます。
米粉のスポンジ生地を作る時には是非お試しくださいね。
約30分(冷蔵庫に入れる時間は含まれません)
材料(24×28mm天板1枚分)
作り方
- [1]
- ケーキ用米粉、粉末炒り玄米粉を合わせて振るっておく。
- [2]
- 卵黄を擦り混ぜ、素炊糖を加え混ぜ湯煎にかけ、40℃位に熱がつけばおろして白っぽくなるまでホイップする。
- [3]
- 卵白をほぐしてホイップし、キャスターシュガー・トレハロースを加えメレンゲを作る。
- [4]
- [2]に牛乳を加え混ぜ、[3]のメレンゲ1/4を加え混ぜ、[1]の粉を加え合わせる。
残りのメレンゲの1/2を加え軽く合わせる。 - [5]
- 残りのメレンゲをもう一度ホイップした所に、[4]を加え合わせる。
クラフト紙を敷いた天板に生地を移し、カードで平らに広げ、二重天板で焼き上げる。
190℃・・・8~10分 - [6]
- 小倉クリームを作る。
生クリームをしっかりとホイップする。(固いめに泡立てる)
冷たいゆで小豆を加えて混ぜ合わせる。 - [7]
- 冷めた[5]の生地に小倉クリームを広げ、ロールに巻く。
ラップに包み冷蔵庫にしばらく入れて落ち着かせる。 - [8]
- 好みのサイズにカットし、粉末炒り玄米粉とハイグルコースを1:1に混ぜ合わせて上から茶漉しで振りかける。
