通常のガレットデロワのクリームをマロンにアレンジ。つぶつぶの栗と和栗のペーストで、ほっこりした食感に。
パイ生地のお菓子はしっかりと焼くことがポイント。今回、特選アーモンドプードルを使っているのは、アーモンドの味をしっかりと出したいから。
通常のアーモンドプードルよりも少しだけ粗めなので、アーモンドがメインになるお菓子にはこちらを是非使ってみて下さいね。
約90分
材料(18㎝・1台分)
- ベラミーズパイシート
- 2枚
- ●クレームダマンド
- 四つ葉フレッシュバター無塩
- 60g
- キャスターシュガー
- 60g
- 塩
- 少々
- 卵(中)
- 1個
- 特選アーモンドプードル
- 60g
- ブランデー又はラム酒
- 10g
- ●マロン風味のクレームダマンド
- 四つ葉フレッシュバター無塩
- 50g
- キャスターシュガー
- 40g
- 塩
- 少々
- 卵(中)
- 50g
- 和栗のマロンペースト
- 50g
- ブランデー
- 10g
- 特選アーモンドプードル
- 50g
- カスタニエ(粗刻み)
- 60g
- ●その他
- 塗り卵・シロップ
(キャスターシュガー:水=132:100) -
- フェーブ
- 紙の王冠
作り方
- [1]
- クレームダマンドを作っておきます。
クリーム状のバターにキャスターシュガー・塩を加えて擦り混ぜる。
ほぐした卵を2回に分けて加えては混ぜ合わせる。
マロン風味を作る場合はここで和栗のマロンペーストとブランデーを合わせた物を加え、混ざれば振るったアーモンドプードルを混ぜ合わせ、刻んだカスタニエを加える。 - [2]
- 冷凍庫から出したパイ生地1枚の上に、18cmのセルクルで円形の印をつける。
クレームダマンドを丸口金3A(12㎜)で印より1cm位内側まで渦巻状に絞り出す。
ダマンドの上に一つだけフェーブを置く。
パイ生地の縁に水を塗る。解凍したパイ生地1枚を少し広げてかぶせる。
縁のパイ生地が重なっている部分を押さえる。
19cmの円形にナイフでカットする。このまま冷凍庫で20~30分程置く。 - [3]
- 冷えて固くなったら底の部分を表面にして側面に切目を入れ、全体に塗り卵をハケで塗る。
ナイフで下図の様な模様を好みで描く。(麦の穂や葉の形などを表すもの)
180~190℃・・・約40~50分
(1)冷凍庫から出す。
(2)上下をひっくり返す。
(3)側面には、縦に包丁で切目を入れる。
(4)平らな面に塗卵を塗る。
(5)模様を描く。
空気を抜く為にナイフで模様をつけるとき所々深く刺しておく。
図1の様に作る時は、中央に必ず空気穴を開ける。 - [4]
- 焼成後、表面にシロップを塗る。
レースを敷いたお皿に置いて紙の王冠を載せ、お客様の待つテーブルへ。
切り分けてフェーブが当たった方が紙の王冠をかぶり、その日の王様に。
楽しいパーティが盛り上がる事うけあいです。
