ラピッドシフォンミックスを使った第二弾。
今回は簡単にできるマーブルロールケーキ。
抹茶生地を合わせてからは軽く混ぜ合わせると、
マーブルが大きくきれいに出ますよ!
生クリームに、コンデンスミルクを入れると、
ミルクの風味がアップ! 是非お試しくださいね!
約30分
材料
(シートスポンジ24×28cm 天板1枚分)
作り方
- [1]
- 茶こしを通した抹茶にお湯を加え、ペースト状にする。
- [2]
- ラピットシフォン、お湯を合わせ混ぜる。ハンドミキサーで泡立てる(強で約5分)
比重の目安は0.33~0.37g/ml
- [3]
生地の1/6位を[1]に加え混ぜ合わせ、残り生地に戻して軽く合わせマーブル状にする。
クラフト紙を敷いた天板に生地を移し、カードで平らにし、右図の様にかのこ豆を散らし、二重天板で焼き上げる。
180~190℃・・・約10分- [4]
- 焼き上がれば天板から外し、取り板に取り出し、まわりの紙をはずし冷たい天板で蓋をして冷ます。
- [5]
- 生クリームとコンデンスミルクをホイップし、かためのクリームを作る。
- [6]
- 冷めた生地の紙をはずし、焼き色面にクリームをナッペしかのこ豆を芯にロールに巻き、冷蔵庫で冷やして、生地が落ち着けばカットする。
夏にも爽やかな緑のマーブルロールケーキです。
