お菓子作りの初心者の方も簡単に作れて、バレンタインやプレゼントに活用できそうです。中の素材やチョコレートを変えていろいろなバリエーションをたのしんでください!
材料 (ステンバット小 285×198mm)
作り方
ブランデー風味の生チョコ
- [1]
- チョコレートを刻み湯煎でバターと一緒に溶かす。
- [2]
- 生クリームを沸騰させた後、60℃以下に下げて[1] のチョコレートに加えて混ぜ合わせる。
(この時分離したようになりますが、ブランデーを加えて木ベラで少し合わせると均一にになります。) - [3]
- グラシン紙を敷いたバットに生地を流し、10℃以下で一晩冷やし固める。
- [4]
- 固まればグラシン紙をはがし、ココアを手粉にして、3cm角にカットしてココアをまぶす。
※カットはぺティーナイフを立て、ナイフの先で引ききりますときれいに切れる。
※出来上がった生チョコは約15℃の場所で保存し、4~5日以内にお食べ下さい。
抹茶風味の生チョコ
- [1]
- チョコレートを刻み湯煎でバターと一緒に溶かす。
- [2]
- 抹茶は茶漉しを通し、砂糖と合わせてからブランデーに溶いておく。
- [3]
- 生クリームを沸騰させた後、60℃以下に下げて[1] のチョコレートに加えて混ぜ合わせる。
(この時分離したようになりますが、[2] を加えて木ベラで少し合わせると均一にになります。) - [4]
- グラシン紙を敷いたバットに生地を流し、10℃以下で一晩冷やし固める。
- [5]
- ハイグルコースと抹茶をあわせて茶漉しを通す。
- [6]
- 固まればグラシン紙をはがし、[5]を手粉にして、3cm角にカットして[5]をまぶす。
