ふんわりとしたよもぎのやわらかな香りが春らしいブッセとオムレット。
ショコラプードルブランシュを入れる事で生地にコクをプラスして、さらに卵白と砂糖だけの生地によくあるねっちりした食感を防ぎます。卵黄の入らない軽い生地とクリームをお楽しみください。
サンド用の餡クリーム、生クリームが無ければ冷たい牛乳で代用OKです。
材料
(耐熱フィルム小判型5個・ブッセ8個分)
- 卵白
- 140g
- キャスターシュガー
- 50g
- ケーキ用米粉
- 50g
- ショコラプードル・ブランシュ
- 20g
- 国内産 乾燥よもぎ粉末
- 4g
- ●サンド用の餡クリーム
- 特選小倉餡
- 200g
- 生クリーム
- 大さじ1
- ●その他
- パウダーシュガー
- 適量
- 桜の花(塩漬)
- 適量
- 耐熱フィルム小判型
作り方
- [1]
- 生地の作り方
よもぎはたっぷりのお湯を加え混ぜ、1分ほど置く。茶漉しに湿らせたキッチンペーパーを敷き、よもぎを漉し取る。
水分を絞り、15gにする。 - [2]
- 卵白をほぐし、ホイップする。
泡立てばキャスターシュガーを3回くらいに分けて加えるたびにホイップする。
しっかりとしたメレンゲになれば、[1]のよもぎをほぐして加えさらにホイップする。 - [3]
- ケーキ用米粉とショコラプードルブランシュを合わせて振るい、[2]に加え合わせる。
丸口金3A(直径12mm)をつけた絞り袋に生地を入れ、クッキングシートを敷いた天板に直系4cmに丸くこんもりと絞り出す。
パウダーシュガーを表面に振りかけ、少し時間を置いてパウダーシュガーが溶ければ再びパウダーシュガーを振りかけ、焼き上げる。
170~180℃・・・8~10分
生地が冷めれば、特選小倉餡と生クリームを合わせた餡クリームをサンドする。 - [4]
- 耐熱小判オムレット風の作り方
桜の花の塩漬けを水洗いして水分を取り、耐熱フィルム小判型に置く。
この上に生地を絞り出し2重天板で焼き上げる。
約180℃・・・5~8分
冷めれば中央にサンド餡を横一文字に絞り、軽く生地を折り曲げフィルムを剥がす。
